2019年12月29日   頑張れ受験生!〜エール〜

こんにちは、スプレッドです。







日本語では『エール』と言えば応援するとか、

声援として使われていますが、これはyellの音写。和製英語ですね。


英語でyellは『大声で叫ぶ』と言う意味ですよ!

気をつけましょうね(*^^*)


年末年始、大好きなスマホ、SNS、TV、

我慢して時間を有効に使いましょう!

昨年、我が子も見たいテレビは録画して、

2次試験が終わってから見てました。

なんてバカなことをしてしまったんだ!

時間がたりない!などと後悔をしないよう


『勇気を持って○○を断って勉強してください』



これは受験を制した先輩からのエールであり

yellです!





タグ :yell受験


Posted by スプレッド. at 08:07Comments(0)贈る言葉

2019年12月28日   正月飾りを買うときに、、、

こんにちは、スプレッドです。

早いもので、今年もあと3日ですね。


正月飾りを購入する時、飾り物の意味が分かるとすんなり買えるかも。。。

そもそもしめ飾りは、厄除け 魔除け 結界を意味するそうです。

しめ縄→ 災いを祓う。 五穀豊穣。

へいそく→ 幣束は厄を吸収する。

お祓いしていただくとき、神主様が
『祓いたまえきよめたまえ』って
フリフリする紙の束がそれですよね。きっと。

鯛→ 供物 めでたい。

水引→ 蝶結びは、何度あっても嬉しいという意味。


松竹梅→松は誠実な心。竹はまっすぐな性質。梅は神が宿り御神木となるそう。


扇→末広。末永く繁栄。

小判→繁盛?とか??

ウラジロ→シダの裏側が白いもので
白髪になるまで、、、長寿をねがう。

ゆずり葉→代替わりしてもうまく譲って子孫繁栄。

昆布→よろこんぶ

橙→代々→子孫繁栄

などなど、、、。


たくさんの祈りと、願いがこめられたものなんですね。







Posted by スプレッド. at 00:16Comments(0)出来事

2019年12月26日   英検®️合格おめでとう



こんばんは、スプレッドです。

先月、英検の2次試験がありました。

スプレッドの生徒さん達も無事合格いたしました。

台風被害があまりにも甚大で、自粛していた

‘’おめでとうございます‘’という言葉。

あらためましておめでとうございます。

ーーーーーーーーーーー

今、中2のお子さんは是非とも英検にチャレンジしてください。

高校入試の内申に関係してきます。



2020年度 第一回

受付・3月13日~ 4月28日

(書店は4月24日締切)

一次試験

本会場:5月31日(日)

準会場(すべての団体) :
5月30日(土)、31日(日)
準会場(中学・高校のみ選択可):
5月29日(金)



二次試験

A日程:6月28日(日)

B日程:7月5日(日)


Posted by スプレッド. at 22:57Comments(0)出来事

2019年12月23日   Merry Christmas

こんにちは、スプレッドです。

イブイブwwwの23日でございます。

‘’Merry Christmas‘’メリークリスマス!!



Merry Christmasの‘’marry‘’は『ゆかいな、楽しい、陽気な、』という意味です。

ということでMerry Christmasは日本語に

置き換えると『楽しいクリスマス』になりますが、

‘’We wish you a Merry Christmas‘’

『楽しいクリスマスをお過ごしください』が簡略されて

‘’Merry Christmas‘’なんですよ。

若い人達はもっと簡略化して

メリクリ!ですね(^o^)

これは日本人しかわからないよね。。。



ところで、フラスタイ先生が、とっても素敵な大きな教会を見つけて喜んでいました。

残念ながらそれは『結婚式場』なのよね。

残念でしたねーー(^_^;)

We wish you a Merry Christmas!









Posted by スプレッド. at 19:37Comments(0)

2019年12月22日   12/26は部分日食

こんにちは、スプレッドです。

今日は冬至ですね(^o^)

北半球では今日が一年のうちで一番昼の時間が短い日。

明日から少しずつ夏至にむけて、日暮れが遅くなっていきます。\(^o^)/


さて、今週、12/26日(木)

部分日食が、14時位〜はじまりますよ(^o^)

東京では14:28〜16:33まで
(石垣は23:51~16;37  札幌14:31~16:05)

東京での最大部分日食が15:35です。

天候にもよりますが、ちょっと空を気にしてみてください。

裸眼ではみないでくださいね。視覚障害を引き起こす危険性があります。
減光フィルターで休憩しながら、見ましょ!


昔のフィルターを引っ張り出してみました。
これはホームセンターで購入した記憶があります。






Posted by スプレッド. at 10:28Comments(0)お知らせ

2019年12月20日   三者懇談に行ってきました

こんにちは、スプレッドです。

先日、三者懇談(面談)に旦那さんが行ってきました。


おきまりの・・・・


学校での様子、成績、進路について30分という

短い時間で話をするわけですが、

面談を通して、学校での様子、学校の方針、担任の思いなど具体的に知ることができて

よかったと申しております。

もちろん、成績からの進路・・・も含め、子供の思いも知れました。

通知表もいただきましたしね(^_-)-☆



面談は短時間ですので、聞いておきたいこと、言いたいことはあらかじめ

メモしておくと聞き漏れがなくてよいですね(^^♪



※懇談=打ちとけて親しく会話する



Posted by スプレッド. at 19:59Comments(0)出来事

2019年12月18日   共通テスト見送り

こんにちは、スプレッドです。

萩生田光一文部科学相は昨日の会見で、

2020年度開始の大学入学共通テストで

導入予定だった国語と数学の記述式問題について、

実施を見送ると正式に表明しましたね。

今後、共通テストに記述式を導入するかは
 
「期限を区切った延期ではない。

まっさらな状態で対応したい」と説明しました。

まっさらと聞いて、大喜びしている高校1年の我が子(^_^;)

ヤッター!!って。。。

いや、、、試験がなくなったわけではないから。。。。


英語も4技能の大学入試英語成績提供システム導入の見送りで

モチベーションが下がったり、右往左往してしまったり、

漠然と不安を抱えている方もいますよね。

しかし、

今日までの努力は無駄ではありません。得たものは知識、それは自信となるはず。

現段階では、英語外部検定を活用することで入試の成績に加味されます。




また、新学習指導要領の4技能『読む、聞く、書く、話す』について、、、

ここは変わることなく「生きる力」として力を入れていくこととなるでしょう。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


☆入試当日、自分がやるべきことを落ち着いて考え、冷静に対処しよう!

※リスニングのイヤホンですが、持ち込みができないので、普段素晴らしいタイプのを使っていると
Booboo言いたくなるようです。
使い勝手がイイと言う人もいますけどね。




※新学習指導要領は文部科学省のホームページでご確認ください。
















タグ :4技能


Posted by スプレッド. at 22:04Comments(0)出来事受験

2019年12月17日   弁当箱は誰が洗う?

こんにちは、スプレッドです。

今朝、久しぶりに雨の音を聞いたような気がします。

雨合羽を着て自転車で学校に向かった我が子。

押入れから出して着たカッパは妙に着丈が小さくて笑ってしまいました。

よく見たら1ー△ー◯ 氏名がかかれていました。中学一年の頃のカッパでした。

30近くセンチ背丈が伸びたためカッパのツンツルテン具合がハッキリわかりましたね。(*^▽^*)

もうひとつのLサイズを見つけて、着ていきましたが、学校に着く頃はずぶ濡れでしょうね。


そんな我が子、帰宅して寝るまでに空の弁当箱を出さない日がちょいちょいあります。

そういう時は自分で洗ってもらうルールになっていますが、

土日を挟んで弁当箱を出さないと、ヤバイですね( ̄◇ ̄;)

昨日、3日放置した空の弁当箱を洗う羽目になった我が子、、、

開けるなり「クッっセー〜ー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)」と絶叫。私は被害に遭ってません(笑)

ガッツリ漂白させました!!


ほんとうは洗う作業もしてもらいたいのですが、皆さん、どうされていますか?








Posted by スプレッド. at 10:57Comments(2)出来事

2019年12月16日   さかなを食べると♬頭が良くなる?

こんにちは、スプレッドです。

お鍋の美味しい季節になりましたね(*^▽^*) お腹もやたら減ります。


さてさて、、、魚を食べると頭がよくなる♪なんて歌がありましたね。

DHAとEPAを含む魚を食べると脳の働きが良くなり記憶力にもアップするとか言われています。

速効性があるかはわかりません。日ごろから意識して食べましょう。

私もボケ防止のため、意識してます〜(^○^)

昔はなかなか新鮮な魚が流通しておらず、子供の頃の食卓は

鮭、サンマ、マス、銀鱈ぐらいしか並ばなかった我が家です。現在はスーパーで沢山の魚種を目にしますね。

塩焼き、ムニエル、味噌煮込み、塩麹焼き、粕漬け、
フライ、唐揚げ、南蛮漬け、刺身、蒲焼、

蒸し物、ホイル焼き、天ぷら、、、等



是非とも魚料理を多く取り入れて記憶力upをめざしましょうface01

アレルギーと小骨にはきをつけて!!!









Posted by スプレッド. at 22:29Comments(0)食事

2019年12月13日   看板がつきました

こんにちは、スプレッドです。

看板がつきました\(^o^)/











新しいレッスンのメニューは作成中です。

新春にお知らせいたしますね!!



Posted by スプレッド. at 19:52Comments(0)出来事お知らせ