こんにちは、スプレッド.です。
5月も後半に突入しました。
この春から一人暮らししてるみんな元気かな?
ちゃんとご飯食べてる?
コンビニもスーパーも行けばなんでも揃っていますが、面倒がらずに「ちょっとはキッチンに立ってみて」と言いたい。
今日、ふと我が子の朝食がスティックパンだったことを思い出しました。
大好きなメロンパンも最近は食べていないと思うのね。
以前見つけたメロンパンの簡単なレシピを参考に作ってみました。

家にある小麦粉と溶かしたバター(マーガリン)、砂糖を混ぜて食パンに塗って焼くだけ。
「格安メロンパン」お子さんと一緒に作って♪
※溶かしバターは電子レンジでチンでOK!

5月も後半に突入しました。
この春から一人暮らししてるみんな元気かな?
ちゃんとご飯食べてる?
コンビニもスーパーも行けばなんでも揃っていますが、面倒がらずに「ちょっとはキッチンに立ってみて」と言いたい。
今日、ふと我が子の朝食がスティックパンだったことを思い出しました。
大好きなメロンパンも最近は食べていないと思うのね。
以前見つけたメロンパンの簡単なレシピを参考に作ってみました。

家にある小麦粉と溶かしたバター(マーガリン)、砂糖を混ぜて食パンに塗って焼くだけ。
「格安メロンパン」お子さんと一緒に作って♪
※溶かしバターは電子レンジでチンでOK!

こんにちは、スプレッド.です。

誰でも作れちゃう「ラピュタパン」
トーストしたパンに目玉焼きが載っているだけなんですが、アニメの世界ではとても美味しそうですね。
出来れば野菜も食べて欲しいですね。

誰でも作れちゃう「ラピュタパン」
トーストしたパンに目玉焼きが載っているだけなんですが、アニメの世界ではとても美味しそうですね。
出来れば野菜も食べて欲しいですね。
こんにちは、スプレッド.です。
一人暮らしの我が子の食生活があまりにもひどい「卵かけご飯」「そば」「焼きそば」「野菜炒め」
が定番だとか。
温玉を一度つくっておくと、「そば」「焼きそば」にもトッピングできます。
今日は簡単な温玉のレシピを1つご紹介します。
【温玉】
①鍋に水を7~8分目ほど入れて沸騰させます。
②沸騰したら火を止め、生卵を4つ投入。
③15分放置したのち、冷水にとって出来上がり。
しらすご飯にかけても美味しいですよ。(*^ω^*)


一人暮らしの我が子の食生活があまりにもひどい「卵かけご飯」「そば」「焼きそば」「野菜炒め」
が定番だとか。
温玉を一度つくっておくと、「そば」「焼きそば」にもトッピングできます。
今日は簡単な温玉のレシピを1つご紹介します。
【温玉】
①鍋に水を7~8分目ほど入れて沸騰させます。
②沸騰したら火を止め、生卵を4つ投入。
③15分放置したのち、冷水にとって出来上がり。
しらすご飯にかけても美味しいですよ。(*^ω^*)


こんにちは、スプレッド.です。

こんな寒い日はポトフが美味しいです。
一人暮らしですと野菜不足になりがち。
ある野菜をザクザク切って、コンソメスープで煮込んで野菜を食べましょう。
写真のレシピ
コンソメキューブ3つ
水900CC 塩コショウ
キャベツ1/2玉
たまねぎ1個
にんじん本
カブ 大1個
じゃがいも2つ
あればウインナーなど
冷蔵庫にある野菜で作ってくださいね。
体が温まります。これだけ作れば2日分ありますよね。(どんぶり3杯分)
少しお醤油も、入れてあります。
台所が寒すぎて、湯気が凄いです。
コンソメがなければ和風だしでもいいですよ。

こんな寒い日はポトフが美味しいです。
一人暮らしですと野菜不足になりがち。
ある野菜をザクザク切って、コンソメスープで煮込んで野菜を食べましょう。
写真のレシピ
コンソメキューブ3つ
水900CC 塩コショウ
キャベツ1/2玉
たまねぎ1個
にんじん本
カブ 大1個
じゃがいも2つ
あればウインナーなど
冷蔵庫にある野菜で作ってくださいね。
体が温まります。これだけ作れば2日分ありますよね。(どんぶり3杯分)
少しお醤油も、入れてあります。
台所が寒すぎて、湯気が凄いです。
コンソメがなければ和風だしでもいいですよ。

こんにちは、スプレッドです。
新生活!!応援いたします。
家で簡単にレンチンでてきるカスタードクリームを作ってみませんか。
【材料】
たまご 卵黄2個
砂糖 大さじ2
小麦粉大さじ2
牛乳200cc
①どんぶりに砂糖と小麦粉をいれて少しずつ
牛乳170cc位を入れながらダマが出来ないように泡立て器でまぜます。
②混ぜたらふわっとラップしてレンチン1分30秒
③レンジから取り出して泡立て器でよく混ぜます
更にレンチン1分30秒
④レンジから取り出して、牛乳30cc位を入れてよく混ぜます。さらに溶いておいた卵黄も入れてよく混ぜます。
再びレンチン30秒。
よく混ぜて完成!!
※牛乳を後から加えるのは少し温度を下げる為です。
卵黄が固まらないようにするためです。

(ラーメンどんぶり( ̄▽ ̄))
あればバニラエッセンスを入れてね
パンにのせてクリームパン!!
隅から隅までクリームがあると嬉しい!!
新学期まで時間のある学生さん。
是非チャレンジしてみてね。
ーーーーーーーーーーーーーー
キチンと食事してください。栄養をしっかりとって!!
我が子は何を食べているのか。
痩せすぎで(T ^ T) 心配。。。
こんにちは、スプレッドです。
一人暮らしの飢えないための茹でるだけ、パスタ

パスタとレトルトソースを同じ鍋で茹でて
茹でたパスタにかけるだけ。٩(ˊᗜˋ*)
野菜もたべなあかんで!!
ということでレタスをぶちこむ。

春休みに我が子に作ってもらいました。
こちらはちょっとアレンジの

ふりかけタイプのペペロンチーノ(80円位)
アサリとキャベツとフライドオニオンがかかってます。
一人暮らし頑張れ!!
これこそ生きる力!!
一人暮らしの飢えないための茹でるだけ、パスタ

パスタとレトルトソースを同じ鍋で茹でて
茹でたパスタにかけるだけ。٩(ˊᗜˋ*)
野菜もたべなあかんで!!
ということでレタスをぶちこむ。

春休みに我が子に作ってもらいました。
こちらはちょっとアレンジの

ふりかけタイプのペペロンチーノ(80円位)
アサリとキャベツとフライドオニオンがかかってます。
一人暮らし頑張れ!!
これこそ生きる力!!
こんにちは、スプレッドです。
一人暮らしの応援レシピ

【フレンチトースト】
※食パン
※プリン
パンにプリンを1/3~好きなだけ塗ってトースト!
フレンチトーストは牛乳、たまご、砂糖を混ぜて
パンに染み込ませてからバターーを塗ったフライパンで焼きます。
手間を省いたお手軽レシピ。
激安の3連プリンと格安食パンで挑戦してみて。
ーーーーーーーーーーーーーー
我が子考案?の朝食【ブリトー】
食パンにハムとチーズ、ケチャップを乗せて
レンチンし、コンビニあるようなパンになったそう。
これもありですね!!
野菜もしっかり食べましょう。
写真のいちご、八百屋さんで破格で買いましたよ。
イチゴの下はヨーグルト。
一人暮らしの応援レシピ

【フレンチトースト】
※食パン
※プリン
パンにプリンを1/3~好きなだけ塗ってトースト!
フレンチトーストは牛乳、たまご、砂糖を混ぜて
パンに染み込ませてからバターーを塗ったフライパンで焼きます。
手間を省いたお手軽レシピ。
激安の3連プリンと格安食パンで挑戦してみて。
ーーーーーーーーーーーーーー
我が子考案?の朝食【ブリトー】
食パンにハムとチーズ、ケチャップを乗せて
レンチンし、コンビニあるようなパンになったそう。
これもありですね!!
野菜もしっかり食べましょう。
写真のいちご、八百屋さんで破格で買いましたよ。
イチゴの下はヨーグルト。
こんにちは、スプレッドです。
小学生、中学生は給食が食べられなくて残念な3月ですね。
毎日、昼食を作る手間が増えてしまって、お疲れ様です。
また
新生活に向けて 今までキッチンと無縁だった子も
自炊しなきゃの生活が始まりますね。
誰でも出来る1品

肉をフライパンで焼き、焼肉のタレをかけるだけの
焼肉丼
たまごも一緒に食べよう
キャベツやレタスもご飯にのせてもいいよね。
洗い物はフライパンと丼だけ!
野菜もしっかりとろう!!
チンして食べてもらうため爆発する卵はあらかじめ崩れてます(*^ω^*)
ーーーーーーーーーーーーーー
ご案内 ☆新型コロナウイルスについての対応
小学生、中学生は給食が食べられなくて残念な3月ですね。
毎日、昼食を作る手間が増えてしまって、お疲れ様です。
また
新生活に向けて 今までキッチンと無縁だった子も
自炊しなきゃの生活が始まりますね。
誰でも出来る1品

肉をフライパンで焼き、焼肉のタレをかけるだけの
焼肉丼
たまごも一緒に食べよう
キャベツやレタスもご飯にのせてもいいよね。
洗い物はフライパンと丼だけ!
野菜もしっかりとろう!!
チンして食べてもらうため爆発する卵はあらかじめ崩れてます(*^ω^*)
ーーーーーーーーーーーーーー
ご案内 ☆新型コロナウイルスについての対応

ひき肉 手のひら位の量
ネギ(玉ねぎor長ネギ)手のひら半分位の量 まあ好きなだけ
キャベツ 手のひら位の量
しょうがチューブで2〜3㌢
ごま油小さじ1
塩コショウ少々
醤油キャップ1/4
片栗粉2つまみ
あれば鶏ガラ粉末小さじ1
など入れて混ぜる

食パンに乗せる

ラップに包む
密封せずふんわり包む
電子レンジで3分程加熱する

出来上がり
パンの耳はすこし硬くなってしまいます
耳を切っておくとしっとりふわふわ^_^
耳はマーガリンと砂糖で炒めても美味しいです(^o^)
シットリが苦手な方はトースターで焼こう
どちらも肉をしっかり加熱して!
ーーーーーーーーーーー
餃子のタネが余ってしまい、パンに挟んでチンしたら美味しかったので、書いてみました。酢からしで食べるとほぼ肉まんです。
タネが余ったら
お鍋でお湯を沸かして、投入し中華スープにして!
暇があったらやってみて。
中華まん買った方か安いか!?
ゴメンナサイ!
でも格安パンでお腹いっぱい食べれるから。
こんにちは、一人暮らしをしている子供が何を食べているのか心配なスプレッドです。
『今日はなにたべたの?』と久々に聞いてみたら「卵かけごはん」「やきそば」という。
教え込まなかった私自身の反省が多いこの頃。
誰かの役にたてばいいなと簡単レシピをブログに載せます。
【かつどん】

①フライパンで玉ねぎ(長ネギでもよい)を希釈した「めんつゆ」で煮る
②惣菜 豚かつ エビフライ などなんでもいい (衣がない肉でもいい)

③卵1つ 割りほぐして 全体に掛ける さらに軽く 煮る
完了
卵は完全栄養食と言われていますよね。
タンパク質、ビタミン、ミネラル、葉酸などバランスもよく含まれているので「卵かけごはん」以外でも
おいしく摂取してほしいです。
『今日はなにたべたの?』と久々に聞いてみたら「卵かけごはん」「やきそば」という。
教え込まなかった私自身の反省が多いこの頃。
誰かの役にたてばいいなと簡単レシピをブログに載せます。
【かつどん】

①フライパンで玉ねぎ(長ネギでもよい)を希釈した「めんつゆ」で煮る
②惣菜 豚かつ エビフライ などなんでもいい (衣がない肉でもいい)

③卵1つ 割りほぐして 全体に掛ける さらに軽く 煮る
完了
卵は完全栄養食と言われていますよね。
タンパク質、ビタミン、ミネラル、葉酸などバランスもよく含まれているので「卵かけごはん」以外でも
おいしく摂取してほしいです。