2021年07月29日   暑中お見舞い申し上げます

こんにちは、スプレッド.です。

今日夕方の雨は広範囲で降りましたね。

公園に、大きな水たまりが出来ました。そして、



夏本番だというのに、ひぐらし蝉も「カナカナ」と鳴き始めていました。

あわてんぼうの蝉でしょうかね。

ひぐらしの鳴き声は少し涼しげで、清涼感があり、

個人的には好きです。高原や秋を連想しますね。



さて、子供たち、夏休みの一日一日をどのように過ごしてますかね。

今週末からまた気温が高くなり暑い夏がやってきますよ。

熱中症に気をつけて、しっかりと食事をし、水分補給をしましょう。

中高生は、休み前の三者懇談で「頑張ります」と決意した気持ちを忘れることなく、充実した夏休みにしてくださいね。

まずはメリハリのある生活をしましょう!!










Posted by スプレッド. at 20:01Comments(0)出来事

2021年07月17日   梅雨明け十日


こんにちは、スプレッド.です。

「梅雨明け十日」という言葉通り、梅雨明け直後は太平洋高気圧の勢力が持続しやすく、夏日が十日ほど続くと言われています。
暑い日が続きますから、熱中症にはお気を付けくださいね。



写真は昨日の19:00頃の夕焼けです。
この後、さらに真っ赤に燃えるような夕焼け空に変わりました。
夕焼けを見て明日(今日)は晴れだと確信しましたね。


ーーーーーーーーーーーー

英検®のweb合否の発表が先日ありましたが、
受検された皆さんいかがでしたでしょうか。
スプレッドでは英検対策も行っております。
お気軽にお問い合わせ下さい。




Posted by スプレッド. at 13:58Comments(0)出来事

2021年07月09日   三者面談

こんにちは、スプレッド.です。

今月は中学校、高校では「三者面談(懇談)」があります。

先生、生徒、保護者での相談会です。

主に、成績、進路、学校生活を先生側から、保護者からは家庭学習、生活の様子など、

20分ほどの短い時間で話し合います。

中学3年は相関図(合否を判断するために使用する資料)を見ながら面談する場合もあります。

【相関図】

学科ごとに、調査書に記載されている中学3年時の評定合計値(通知表など9教科 最高45点)を縦軸、

学力検査点(最高500点)を横軸とする。

それぞれの軸に定員に対する基準線を設けて、相関図を4つの領域に分割します。

判定に使用される基準線がどこにひかれるのかは、同じ高校でも倍率などの影響で年によって異なるので注意が必要です。

相関図の右上の領域(下図:紫色部分)にいる受験生が、評定値も学力検査点ともに上位ですので合格となります。

※必ず合格というわけではなく、調査書に記載されている内容も判断基準となってきます。


(↑↑↑大袈裟に書きました。こんな高校はありません 。あくまでもイメージですm(_ _)m)


この夏をどう過ごすのか、三者で決めた目標、決意が冷めないように、大きな声でやる気を「宣言」しましょう。


成績が伸び悩んで不安だ。夏をどう乗り切ろう。

もっと頑張りたい!!点数を上げたい!!

そんな方は御相談ください。





Posted by スプレッド. at 09:44Comments(0)受験受験に向けて相関図