2021年10月31日   Trick or Treat

こんにちは、スプレッド.です。

今日は衆院選&ハロウィンですね。
私も先程、選挙に行って来ました。
外は肌寒いです。1枚羽織ってお出かけくださいね。

ーーーーーーーーーーーー


昨日、我が子がいきなりこんな出で立ちで登場
「トリックオアトリート!!」と叫んでいました。

金曜日、小学生のレッスン後のささやかなハロウィンイベントに間に合えば、これで登場出来たのに、間に合いませんでした。勿体ない。

パーカーを後ろ前に着て、フェルトを切り貼りしただけのおばけ!!

お菓子くれないと悪いことしちゃうぞ!!





Posted by スプレッド. at 09:51Comments(0)出来事

2021年10月27日   朝からアニメ

こんにちは。スプレッド.です。

庭のハナミズキがすっかり様変わりをし長野の晩秋を感じてます。

昨日、英検®の合否がWebにて発表されました。

合格された皆さん、二次試験に向けてしっかりと対策をしましょう♪



ーーーーーーーーーーーー

今日は小ネタで参ります。

朝からアニメを見ている我が子に、

「朝からアニメはやめて他のチャンネルに変えてよ」

「これ政見放送、公約だけど」

「 」

これに関してはノーコメント。。。


政治経済が苦手な我が子なので、政見放送を見ているこの状況に花まるをあげたい。(*^ω^*)











Posted by スプレッド. at 17:37Comments(0)出来事小ネタ

2021年10月24日   選挙権

こんにちは、スプレッド.です。

10月31日は衆院選挙、長野市長選挙ですね。

選挙期日の翌日に18歳の誕生日を迎える人までが選挙権を有することになるとされていますが、
高校三年生でも我が子のように誕生日を迎えていない子は当然選挙権はありません。
大人として認められた感覚のある「選挙権」に強い憧れ、興味がある子も居るでしょう。
我が子も選挙に行けず残念だと感じているようです。

選挙権があるならば、、、
どんな候補者がいて、どんな日本、長野市にしたいのか、じっくり、しっかり見定めて投票しましょう。
与えられた権利ですからね!!




今朝の月です。
日が昇ってしまい、だいぶ霞んでしまいました。
もう少し早い時間にはもっとクリアだったんですが、ちょっとの時間で変化してしまいます。
残念!!
それでも美しい!!



Posted by スプレッド. at 09:23Comments(2)出来事

2021年10月20日   雨上がりの虹

こんにちは、スプレッド.です。

今日は一日雨になるかと思いましたが、
早朝に雨上がりの虹を発見して、得をした気分。
副虹も出ていましたよ。肉眼では見えても写真だと写りこみませんね。
少し画像に修正をかけました。
コントラストと明るさを微調整したところ、うっすらと副虹が見えました。



外側にもうっすらと虹がみえます。







Posted by スプレッド. at 16:48Comments(0)出来事小ネタ

2021年10月14日   受験は団体戦?個人戦?

こんにちは、スプレッド です。

先日、我が子が通う学校からお便りを頂きました。
お便りの最後に「受験は団体戦」と書かれていました。
それを読んだ我が子が「個人戦だよな!」と呟きました。

色々な考え方があります。そこはあえて言い返さず、「ふーん(共感)」とだけ答えておきました。
個人的には半々だと思っていますが、皆さんはどう思われます?

ーーーーーーーーーーーーーーーー

息子は小学一年から中三まで剣道を続けていました。
個人戦も団体戦も経験していたため、「受験は団体戦」の捉え方が剣道寄りです。
剣道の団体戦は先鋒、次鋒、中堅、副将、大将の5人で1チーム。勝ち数、本数が勝敗を分けます。
個々の試合に加勢することはできません。
団体戦は一人一人の結果がチームの結果に関わります。
しかし、個人戦は自分の結果(勝敗)のみなので、誰にも影響を与える事はありません。

同様に、受験は自分の結果(合否)が友達に影響を与える事なはい。なので、「受験は個人戦」という考え方も間違いではない。

ただ、最近、放課後の自習中、分からないところを教えてくれるクラスメイトがいたらしく、それが凄く嬉しかったらしいのです。

「大学合格」という同じ目標をもち切磋琢磨しながらモチベーションを保つ。そういった光景は「受験は団体戦」と言える部分なのだと思います。


運動公園の木々も少しずつ色づいてきました。







Posted by スプレッド. at 22:18Comments(0)出来事受験に向けて

2021年10月10日   バカって言います?

こんにちは、スプレッド.です。

先日、遅い時間にスーパーで買い物をし、帰宅したところ、なぜか腕が、足が痒いのです。

かゆみ止めを塗って様子をみることにしました。

その後、自分のスカートに変な柄を発見しました。

緑色の小さな数珠繋がりの模様が沢山。
よく見ると、それは草の種でした。

私「あら、バカがいっぱい着いてる!」

夫「バカ?バカってなに?」

私「これよ!これ!」

夫「なんだ、ひっつき虫か」

私「ひっつき虫?ひっつき虫って何よ!?」

私の生まれ育った所ではこのような種を『バカ』と呼んでいます。

夫は「ひっつき虫」これは、方言?でしょうか?
翌朝、車のシートにもこの『バカ』を発見しました。

そのひっつき虫?バカ?を1粒ずつとり、
ティッシュに包んで捨てましたが、かなりしっかりとくっついていて驚きましたね。



風に運ばせるたんぽぽ、

鳥に運ばせるハナミズキ、

自ら弾けるオシロイバナ、

動物たちにくっついて運ばせる『バカ?』

他にも色々な手段を使って遠くへ遠くへ

植物‎ܾ‎ܾ ܾ のもつ性質を調べてみるのも楽しいですね。


このバカはヌスビトハギですね。

スーパーの駐車場で荷物を積む際にくっついてきたようです。
草が生えているところはバックで入れずに頭から入れようと思いました。





Posted by スプレッド. at 11:04Comments(0)出来事プチ学習

2021年10月07日   10月7日

こんにちは、スプレッド.です。

日暮れが早くなってきました。

今月は中間テスト、新人戦や各種大会、英検など様々な行事が予定されていますね。

コロナ禍、人が移動し、集まる事の多い10月、少し緩みがちな気持ちを引き締めて行動しましょう。


ところで「水平線」という曲をご存知でしょうか。
私は最近まで知りませんでした。

この楽曲は2020年、back numberがコロナ禍で中止となったインターハイを目指していた高校生に向けて配信しました。高校生の心の叫びを代弁し、誰もが共感するような歌詞が心にささります。今年も様々なイベントや大会の突然の中止や、濃厚接触者になって出場出来ないなど、突然奪われる目標に苦悩する人は大勢います。

そんな子供達にかける言葉もみつかりませんが、共感だけはしてあげたいですね。

※バックナンバーの「水平線」はYouTubeにて聴くことができます。


さて、共通テストまであと100日となりました。
受験は団体戦or個人戦??
色々な声が聞こえてきそうですね。


















Posted by スプレッド. at 01:44Comments(0)出来事

2021年10月04日   キンモクセイが香る頃

こんにちは、スプレッド.です。
夏が戻ってきたかのような天気でしたね。
洗濯物を干していると、フワッと、、、いい香りがするんです。
洗剤ではなく、風がキンモクセイの香りを運んできました。

さて、10月に突入し英検®の1次試験、先週、今週末と会場別に行われています。1次試験が済んだ方は、
2次試験に向け気を引きしめて頑張りましょう。



外部リンク 英検®
https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/


Posted by スプレッド. at 21:53Comments(0)出来事英検