こんにちは、スプレッド. です。
今朝も寒かったですね。

バケツの水もこのとおり!
登校時間の7時台は凍てつく寒さです。
路面凍結に十分注意して行動しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
中3の受験生は第4回総合テストが終わった頃かと思います。
このテストまでの評価が「内申点」に影響します。
内申点は9教科
国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保体、技術家庭、英語と全ての学習が影響します。(1教科1~5点、満点ならば45点)
来月行われる三者懇談で第1希望、第2希望の志望校について担任、保護者、本人で話し合いをします。
これから試験当日までは本気モードで、しのぎを削る3ヶ月となります。
1、2年生の期末テストもこの時期行われます。
きちんと対策して欲しいですね。
大切なのはコツコツと基礎を固めることです。
今朝も寒かったですね。

バケツの水もこのとおり!
登校時間の7時台は凍てつく寒さです。
路面凍結に十分注意して行動しましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
中3の受験生は第4回総合テストが終わった頃かと思います。
このテストまでの評価が「内申点」に影響します。
内申点は9教科
国語、社会、数学、理科、音楽、美術、保体、技術家庭、英語と全ての学習が影響します。(1教科1~5点、満点ならば45点)
来月行われる三者懇談で第1希望、第2希望の志望校について担任、保護者、本人で話し合いをします。
これから試験当日までは本気モードで、しのぎを削る3ヶ月となります。
1、2年生の期末テストもこの時期行われます。
きちんと対策して欲しいですね。
大切なのはコツコツと基礎を固めることです。
こんにちは、スプレッド.です。
大学入試において「学校推薦型選抜」が行われる頃となりました。
受験生の方は「ニュース」「新聞」にも目を通して自分の意見が言えるよう面接練習をしておきましょう。
1年だし、まだ関係ない!と思っているそこのキミ。
今からの準備が重要です。
なぜなら高校1年~3年夏迄の成績(評定平均値)が関係してくるからなんです。
2年になったら頑張ればいいや!
ではなくて今から準備をしましょう。
まずは目の前の定期テスト対策をしっかりしましょう。
気になる学部・学科はどんな条件で募集をしているのか大学のホームページなどから確認しておきましょう。
「英語」の評定が大きく左右する学部もあります。条件をクリアしておくと選択の幅が広がります。
英検®などの資格試験も重要です。
チャンスを逃さないよう、アンテナ高くして情報を収集しましょう。
大学入試において「学校推薦型選抜」が行われる頃となりました。
受験生の方は「ニュース」「新聞」にも目を通して自分の意見が言えるよう面接練習をしておきましょう。
1年だし、まだ関係ない!と思っているそこのキミ。
今からの準備が重要です。
なぜなら高校1年~3年夏迄の成績(評定平均値)が関係してくるからなんです。
2年になったら頑張ればいいや!
ではなくて今から準備をしましょう。
まずは目の前の定期テスト対策をしっかりしましょう。
気になる学部・学科はどんな条件で募集をしているのか大学のホームページなどから確認しておきましょう。
「英語」の評定が大きく左右する学部もあります。条件をクリアしておくと選択の幅が広がります。
英検®などの資格試験も重要です。
チャンスを逃さないよう、アンテナ高くして情報を収集しましょう。
2024-11-04 奥裾花渓谷方面に出かけてきました。


奥裾花大橋を渡り、奥裾花自然園駐車場まで
車で10kmほどの道のりをのんびりドライブ

右に左に興味深い地層が見えます。


写真を撮り忘れましたが、バウムクーヘンのような地層やツルツルした地層なども、
見たい放題♡
「長野県は海だった」というのは知ってはいても、なんだかピンと来ませんでしたが、
フォッサマグナ(ラテン語:大きな溝)の一部であるこの渓谷を見たら普段見ている山も違って見えてきます。

500万年前、戸隠山は海の底、
その後、隆起と海底火山の噴火で成り立っている。
飯縄山、黒姫山、妙高山は噴火によって成り立ってる。
写真を撮ろうと立っているこの場所も約300万年前まで海の底。
抗えない自然の力に圧倒されながら、
「地球って凄い!」なと人魚になったような気分で空を見上げました。
噴火と言えば、インドネシアの火山噴火も心配ですね。被害が少ないことをいのります。
昨日は立冬、戸隠山は白かった。
山も里も日毎に違った景色をみせてくれますね。

車を停めて車の中から撮影
寒すぎてエアコンは暖房をつけています。
急激な気温の変化に体調を崩しやすい頃です。
皆さんあたたかくしてお休みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝、霜が降りましたね。
明け方、スマホの天気予報を見たら6時、1℃の表示でした。
「4℃じゃなかったの? 1℃~!?」と
慌てて庭に出て植木鉢を軒下に移動しました。
居間のエアコンの室外機からの風が防霜ファンの役目を果たしてくれた。
エンゼルトランペットは元気でした。(*´ω`*)
車についた霜
昨日、ブログをアップしたつもりでしたが、まさかの下書き保存を押していました。


奥裾花大橋を渡り、奥裾花自然園駐車場まで
車で10kmほどの道のりをのんびりドライブ

右に左に興味深い地層が見えます。


写真を撮り忘れましたが、バウムクーヘンのような地層やツルツルした地層なども、
見たい放題♡
「長野県は海だった」というのは知ってはいても、なんだかピンと来ませんでしたが、
フォッサマグナ(ラテン語:大きな溝)の一部であるこの渓谷を見たら普段見ている山も違って見えてきます。

500万年前、戸隠山は海の底、
その後、隆起と海底火山の噴火で成り立っている。
飯縄山、黒姫山、妙高山は噴火によって成り立ってる。
写真を撮ろうと立っているこの場所も約300万年前まで海の底。
抗えない自然の力に圧倒されながら、
「地球って凄い!」なと人魚になったような気分で空を見上げました。
噴火と言えば、インドネシアの火山噴火も心配ですね。被害が少ないことをいのります。
昨日は立冬、戸隠山は白かった。
山も里も日毎に違った景色をみせてくれますね。

車を停めて車の中から撮影
寒すぎてエアコンは暖房をつけています。
急激な気温の変化に体調を崩しやすい頃です。
皆さんあたたかくしてお休みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
今朝、霜が降りましたね。
明け方、スマホの天気予報を見たら6時、1℃の表示でした。
「4℃じゃなかったの? 1℃~!?」と
慌てて庭に出て植木鉢を軒下に移動しました。
居間のエアコンの室外機からの風が防霜ファンの役目を果たしてくれた。
エンゼルトランペットは元気でした。(*´ω`*)

昨日、ブログをアップしたつもりでしたが、まさかの下書き保存を押していました。
こんにちは、スプレッド.です。
11月4日 「奥裾花渓谷」に行ってきました。


奥裾花ダム

奥裾花大橋

橋を徒歩で渡りました♪
私、やっぱり高所恐怖症なんですよね。
こんなにしっかりとした橋なのに足がすくんでしまう。

紅葉が見事です。

本当は奥裾花自然園も行きたかったのですが、軽い気持ちで出かけたので、軽装備、体力の問題を考慮して今回は断念しました。
皆さん熊よけの鈴お持ちなのね。
つづく
11月4日 「奥裾花渓谷」に行ってきました。


奥裾花ダム

奥裾花大橋

橋を徒歩で渡りました♪
私、やっぱり高所恐怖症なんですよね。
こんなにしっかりとした橋なのに足がすくんでしまう。

紅葉が見事です。

本当は奥裾花自然園も行きたかったのですが、軽い気持ちで出かけたので、軽装備、体力の問題を考慮して今回は断念しました。
皆さん熊よけの鈴お持ちなのね。
つづく
こんにちは、スプレッド.です。
今日は長野県立大学「学園祭」にやって参りました。
せっかく来たのだからあれこれブースを見て回っています。

・ハーバリウム作り (本日のみ)
大きなビンはマネージャー作
小さなビンは私作

長野自動車学校協賛「運転能力体験ブース」
・飲酒体験ゴーグル

真っ直ぐ歩けない!
千鳥足初体験(*^_^*)
(SNS掲載許可いただきました)
他にも視力検査、動体視力も見ていただきました!
他ブースは、肖像権の問題もあるので載せません。
明るく、木材たっぷり使った温かみのある落ち着いた美しいキャンパス。
長野県産水力発電電力100%調達による、国公立大学初の再生可能エネルギー100%。
数年前、もう中学生さんと県大の学生さんが裾花ダムの水力発電を紹介した番組を見ました。
二酸化炭素の排出量が非常に少ないんです。4分の3カットだったかな。
環境にやさしい取り組みをしている大学です。
なんて素晴らしいんだ。
昨日、学祭中「ブログ」を途中まで書いてアップしてい説明がなされていませんでした。m(_ _)m。
今日は長野県立大学「学園祭」にやって参りました。
せっかく来たのだからあれこれブースを見て回っています。

・ハーバリウム作り (本日のみ)
大きなビンはマネージャー作
小さなビンは私作

長野自動車学校協賛「運転能力体験ブース」
・飲酒体験ゴーグル

真っ直ぐ歩けない!
千鳥足初体験(*^_^*)
(SNS掲載許可いただきました)
他にも視力検査、動体視力も見ていただきました!
他ブースは、肖像権の問題もあるので載せません。
明るく、木材たっぷり使った温かみのある落ち着いた美しいキャンパス。
長野県産水力発電電力100%調達による、国公立大学初の再生可能エネルギー100%。
数年前、もう中学生さんと県大の学生さんが裾花ダムの水力発電を紹介した番組を見ました。
二酸化炭素の排出量が非常に少ないんです。4分の3カットだったかな。
環境にやさしい取り組みをしている大学です。
なんて素晴らしいんだ。
昨日、学祭中「ブログ」を途中まで書いてアップしてい説明がなされていませんでした。m(_ _)m。