2023年05月24日   英検対策

こんにちは、スプレッド.です。
今週末から2023年度 第1回英検が行われます。
(会場により日程が異なります)
二次試験は7月ですが、対策はまだしていないという方、
スプレッドでは英検の二次対策も行っております。
高校受験、大学受験に向けて
あったら役に立つ外部資格です。
「英検を受けておけば良かった」と後悔しないように!
チャンスは逃さないで!
是非ともチャレンジしましょう。

詳しくはこちらの外部リンク↓↓↓
英検®ホームページからご確認ください。
ーーーーーーーーーーーー

芍薬
八重咲きの芍薬も華やかで綺麗ですが、一重の芍薬は可愛らしいですね。





Posted by スプレッド. at 10:46Comments(0)英検

2023年04月30日   一般選抜だけじゃない

こんにちは、スプレッド.です。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。

大学進学を希望される生徒さんへ

大学への道は一般選抜だけではありません。

【一般選抜】
(共通テスト/2次試験)
【学校推薦型選抜】
・公募推薦(国公立・私立)
・指定校推薦(私立)
があります。
学校推薦型選抜、総合型選抜は国公立でも最近は増えています。
一般選抜と並行しチャレンジするのも一つの手です。

学校推薦型選抜と総合型選抜にチャレンジしたい場合
学校推薦型選抜は評定平均値(通知表)がある程度上位の生徒が対象になってきます。
そのため高校1年、2年の評定平均値が上位であることが条件となります。
それに加え、英検など外部資格検定が必須または加点対象になりますので、早いうちに外部資格検定の対策をって打っておきましょう。
目安としては高校1 年で準2級、高校2年で2級以上(英検)を取りましょう。
また、学校推薦型・総合型選抜は英検など外部資格検定、その他の活動として、部活、ボランティア、探究等の活動報告書の提出が必要な場合があります。
なお、面接試験及び小論文、試験はありますので事前の対策が必要です。
「志願理由書」はどの推薦方式でも重要になります。

これらの対策についてご相談受付します。

※詳細は各大学の募集要項をご確認ください。






Posted by スプレッド. at 21:33Comments(0)受験受験に向けて英検大学受験

2022年04月03日   英検®チャレンジ

こんにちは、スプレッドです。

2022年度第1回英検®が6月上旬に行われます。
個人、団体共に受付期間中です。
お申し込み締め切り、日程は会場によって異なります。

【英検®︎ホームページ】をご確認いただき取りこぼしがないようにお願いします。



令和5年度の受験生には最後のチャンスでもあります。

大学受験生にとって英検の結果が総合型選抜、学校推薦型選抜などに影響を与える 一般入試でも優遇される大学があります。
気になる大学を検索して募集要項を確認してくださいね。
「英検®受けておけば良かった」と後悔しないように!チャンスは逃さないように!

まず、学校を準会場として受験出来るか教科担任(英語)に確認してみましょう!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

英検対策はスプレッド英語学院にご相談ください。


なお、上記の検定以外で受けられるS -CBT®︎(1日で4技能、ほぼ毎週受験できる)での受験はパソコンを利用するため、ライティングではタイピングのスピードも重要となります。



Posted by スプレッド. at 11:47Comments(0)お知らせ英検

2021年12月08日   チャレンジしましょう

こんにちは、スプレッド.です。

先日もブログに書きましたが、この時期は、国公立大学、私立大学の総合型選抜、学校推薦型選抜、などを利用した受験が始まっています。

どちらも夏休み前辺りから、高校の担任、進路担当と相談する必要があります。
また、大学側からの条件を満たさないと出願出来ないということもあります。(評定)
「英検®などの有資格者」が条件となることもあります。
条件がなくとも、有資格者は加点対象となります。少しでも条件が良くなるように、受験を考える方は早い時期からの対策が必要となります。
↓↓↓
大学受験を考える一番初めは、高校1年生からです。
今や少子化で大学の定員が減っている反面、推薦の定員は増加している大学もあります。
つまり日頃の成績(評定平均値)を高くすることは受験生にとっては有利に働きます。
しかし、3年になってから準備は間に合いません。高校1年生でまず大学入試の全容を知ることが不可欠となります。


ーーーーーーーーーーーーーーー

是非 興味を持っていただき、資格試験にチャレンジしてみましょう。
(英検®第3回検定について)

外部リンク↓↓↓英検®
https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/


Posted by スプレッド. at 20:00Comments(0)受験受験に向けて英検

2021年11月15日   英検®︎お疲れ様でした



こんにちは、スプレッド.です。

英検A日程、B日程の2次試験が終わりましたね。
お疲れ様でした。
B日程の合否は22日にweb発表があります。

ーーーーーーーーーーーーー

次回、第3回検定に向けて準備をしていきましょう。



英検®
↓↓↓外部リンク
https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/


Posted by スプレッド. at 07:00Comments(0)お知らせ英検

2021年10月04日   キンモクセイが香る頃

こんにちは、スプレッド.です。
夏が戻ってきたかのような天気でしたね。
洗濯物を干していると、フワッと、、、いい香りがするんです。
洗剤ではなく、風がキンモクセイの香りを運んできました。

さて、10月に突入し英検®の1次試験、先週、今週末と会場別に行われています。1次試験が済んだ方は、
2次試験に向け気を引きしめて頑張りましょう。



外部リンク 英検®
https://www.eiken.or.jp/eiken/schedule/


Posted by スプレッド. at 21:53Comments(0)英検

2021年04月11日   英検Ⓡがんばれ!!

こんにちは、スプレッドです。

2021年度第1回英検®が5月下旬に行われます。

本会場   5月30日(日)

準会場   A日程5月21日(金) B日程5月22日(土) C日程5月23日(日) 他、、、、



個人、団体共に受付期間中です。

お申し込み締め切りは会場によって異なります。

【英検®︎ホームページ】をご確認いただき取りこぼしがないようにお願いします。

https://www.eiken.or.jp/eiken/

令和3年度の受験生には最後のチャンスでもあります。

(大学受験生にとって英検の結果が総合型選抜、学校推薦型選抜などに影響を与える)

まず、学校を準会場として受験出来るか教科担任(英語)に確認してみましょう!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2回は8月に受付開始となり、10月上旬に検定試験が行われます。
(中3生は内申書にギリギリ載るチャンス!)



(上記の検定以外で受けられるCBT®︎での受験はパソコンを利用するため、ライティングではタイピングのスピードも重要となります。
パソコンが苦手な方は検討しましょう)





Posted by スプレッド. at 21:23Comments(0)お知らせ英検

2020年11月26日   欲しかった「英検Ⓡ2級合格」

こんにちは、スプレッド.です。

今日は、英検Ⓡ2級に合格したTくん心の声をお届けします。



ーーーーーーーーーーーーーー

僕の第一志望の大学の受験資格は英検2級合格が必要です。

そのために今回も英検にチャレンジしました。

第1回の検定で一次試験は合格しましたが、

二次試験のスピーキングで不合格となってしまいました。

反省点は緊張して積極的な会話が出来なかった事や、

語彙力がないことだと反省しました。

次は絶対合格したくて、とにかく過去問や単語、長文読解に力を入れ

今回も面接の練習をして二次試験で失敗しないようにアドバイスをしてもらいました。

第2回の一次試験は免除、二次試験のスピーキングのみでしたが、

終わった瞬間「マジでヤバイ」「不合格?」「後、何回受けられる?」

コミュニケーションはとれたかもしれないけれど、

前回より喋れなかったような気がしてきて不安が爆発しました。

数日後、先生に相談をし、気持ちを立て直すことが出来ました。

第3回に向けて準備を始めていたところでの合格発表となり「合格」を頂けました。


前回、「不合格」を経験したことで「頑張る」という気持ちが生まれた事は、僕にとって大きな収穫となりました。

まだやらなければならないことだらけですが、受験資格が得られてうれしかったです。




2級 2次試験
リーディング満点
アティチュード(積極的にコミュニケーションを図ろうとする姿勢や態度)満点
Q&Aは自覚があり、語彙力が足らなかったと反省しています。
これはこれからの課題であり、目標とします。




ーーーーーーーーーーーーーーーー

おめでとうございます!!

次なる目標に向かって邁進しましょう。


※【合格証明書】入試、就職の際に利用できる証明書となります。大切に保管しておきましょう。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







Posted by スプレッド. at 17:11Comments(0)体験記英検

2020年11月25日   英検Ⓡ合格おめでとうございます!

こんにちは、スプレッド.です。

2020第2回英検Ⓡ2次試験の合格発表がありました。

合格された皆さんおめでとうございます!!

日々の努力が報われましたね。おめでとう!!

٩(๑>ᴗ<๑)۶٩(◜ᴗ◝ )۶٩(๑>ᴗ<๑)۶٩(◜ᴗ◝ )۶٩(๑>ᴗ<๑)۶


第3回は1/24(本会場)締切は12月上旬です。

学校・団体での申し込み、試験日、締切については

教科担任に確認してください。

積極的にチャレンジしましょう!



Posted by スプレッド. at 12:20Comments(0)英検

2020年09月30日   英検Ⓡがんばれ!!

こんにちは、スプレッドです。

今週末、第2回「英検 1次試験」(準会場)が行われます。

中高生はテスト続きでお疲れモードでしょうが、頑張ってくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーー


第3回 検定は以下の通りです。

受付期間

11月20日~12月10日

(書店は12月4日締切)

一次試験

本会場:2021年1月24日(日)

準会場(すべての団体) :1月23日(土)、24日(日)
準会場(中学・高校のみ選択可):1月22日(金)

二次試験

A日程:2021年2月21日(日)

B日程:2021年2月28日(日)


中高生のみなさんは、準会場(学校など)で受けられるチャンスがあります。

チャンスは逃さず!教科担任(英語)に相談して是非ともチャレンジしてみてください。




Posted by スプレッド. at 13:42Comments(0)お知らせ英検