2018年11月25日   花火と受験生

こんにちは、スプレッドです。

一昨日のえびす講煙火大会 きれいな花火をご覧になりましたか?




長野駅東口辺りから見た花火の写真です。

きれいですよね。「菊」でしょうか「牡丹」でしょうか?写真で判断するのは難しいですね。

ちょうど子供を迎えに行った帰り道、車中から花火を見ることが出来ました。

我が子の花火の見方はロマンチックではなく、

「この花火は緑色だから使われている金属は銅だと思う!」

「この花火はオレンジ色だからカルシウムじゃないかな!」

「この赤はストロンチウムじゃないかな!」

「黄色はナトリウムだ!」

「この閃光はマグネシウムかな?」

頭の中は花火のデザインの美しさより先に燃えている物質に興味津々


また花火の爆発音が遅れて聞こえてくる感覚も楽しんでいました。

空気中の音速は約340m/秒なので、光を確認して1...2...3...4...5秒

340☓5=1700   1.7㎞ぐらい離れているところにいるんだなと

確認していました。

受験生真っ只中なので、こんな見方になってしまうのは皆一緒。らしいです。

来年見る花火はどんな景色でしょうね。

頑張れ 受験生!!!






Posted by スプレッド. at 16:41Comments(0)出来事プチ学習受験

2018年11月21日   野沢温泉 温泉たまご♪の巻き

こんにちは、スプレッドです。

寒くなりましたね。こう寒いと温泉が恋しくなります。

先日、野沢温泉に行ってきました。

北信地区に住みながら野沢温泉に足を運んだのは今回が二度目という

なんとももったいない話です。


野沢温泉のシンボル

国の天然記念物 「麻釜」おがま こんこんと毎分約500Ⅼの熱いお湯が湧いているこの釜で

地元の方々おいしい野沢菜をあらうんですよね(*^▽^*)

残念ながら観光客は中には入れないんです。残念。





麻釜の近くにあるみやげ店で生卵 塩付き を購入し、

(ちゃんとネットに入れてくださいます)
麻釜の近くにあるミニ温泉広場「ゆらり」で温泉たまご♪作りに挑戦しました。




卵黄が約65~70℃で凝固します。

卵白が約60~80℃で凝固します。

温泉が72℃ほどだったので釜に投入してから18分間

すぐ隣にある足湯に浸かってのんびりとした時間をすごしました。



足湯に浸かっている最中の家族会議で、少し固めにしようということになり

2分延長で20分茹でにしました。





おいしい(*^▽^*)♪ おいしい(*^▽^*)♪


たまにはこういう息抜きが必要です。









Posted by スプレッド. at 21:45Comments(0)出来事

2018年11月14日   英検合格おめでとう

こんにちは、スプレッドです。

昨日は英検のweb合格発表がありました。

我が子も学校から帰るなりパソコン開いて確認。合格の文字をみて一安心。

英検3級は英語力の「ものさし」国際基準 CEFRの評価ではA1となります。

えーーーーーなにそれ?という方は


以下 文部科学省のホームページを参照ください。

2021年1月の大学入試に必要になってくる英語力の判断基準になります。



クリック↓ご確認ください

文部科学省ホームページよりCEFRの基準 pdf













このままじゃいけないと思ったら スプレッドにご相談ください!お電話お待ちしております。



Posted by スプレッド. at 22:15Comments(0)出来事受験

2018年11月11日   2020年度 大学入試 英語は民間の資格が・・・

こんにちは、スプレッドです。

2021年1月、大学センター試験に変わり大学入学共通テストが導入されます

国語、数学は記述問題。

英語は4技能「読む」「聞く」「話す」「書く」の評価を導入します。

民間資格・検定試験の成績を国際基準CEFR(セファール)の評価に合わせて調査所に明記します。

以下 文部科学省のホームページを参照ください。



クリック↓ご確認ください

文部科学省ホームページよりCEFRの基準 pdf





このままじゃいけないと思ったら スプレッドにご相談ください!お電話お待ちしております。




Posted by スプレッド. at 21:05Comments(0)お知らせ受験

2018年11月05日   英検お疲れ様でした

こんにちは、スプレッドです。

昨日は、英語検定二次試験A日程でしたね。

我が子も3級スピーキングの面接試験に行ってきました。

会場が遠かったので、私が同行しました(^_-)-☆


会場に着くと、子供はさっさと受付に行ってしまって、

ただただ終了するのを待つだけの身となりました。

保護者控室もありますが、落合う場所を確認しないまま別れたため←(ダメですね)

出口付近で”出待ち”をしていると、受験者たちが次から次へと出てきました。

質問された内容を友達同士で確認しあっている子もいれば

制服から私服に着替える子もいたりしてにぎやかでした~('ω')ノ

我が子が出てきたのは受付から一時間後ぐらいでした。

「やってしまったー」と言っていました。

何をやったのかは聞かないで欲しいと言われたので、聞かないことにします( ;∀;)



会場での保護者の井戸端会議の内容は

今日は制服でよかったのか?という声が結構ありましたよ。

3級の子は制服が9割ぐらいでしたよ。

それ以外の準2~受検者は制服だったり私服だったり様々でした。


また、進学について知っていることの情報交換とかですかね。

中3の親はなにかと不安が付きまといますから、情報交換が出来ると安心ですね。





今回の試験のウエブ合格発表は

13日 

団体は12:00以降 個人は13:00以降 個人ログインサービスは15:00以降

都合によっては若干の遅れはあるようです

皆さん、笑顔でいい報告ができるといいですね(^^♪

















Posted by スプレッド. at 19:57Comments(0)出来事

2018年11月01日   【問題】この花は何の花

こんにちは、スプレッドです。

親戚の庭と畑できれいな花を発見!

知っているようで知らないお花の問題です。



【問題】↓ 写真の花は何の花でしょう



ヒント1


↑こんな実をつけます。実は加工されて美容液や食用のオイルになるそうです

(実になるには昆虫などが受粉の手助けをしてくれています)




ヒント2
  
ツバキ科 ですが椿ではありません




ヒント3  

みなさんお馴染みの・・・です 今日も口にしたかもしれないですよ










と言うことで 正解は 「チャノキ」 お茶の花でした









【問題】↓ 写真の花はなんの花でしょう







ヒント1 

セリ科です






ヒント2 

ビタミンAがたっぷり 嫌いな子も多いですが 嫌わないで









正解はご存知 「にんじん」です 


簡単でしたか?




スーパーマーケットではお花までは置いてないですから

休日の散策 庭や畑もいいですよ。(^^♪





Posted by スプレッド. at 11:57Comments(0)出来事プチ学習