こんにちは、スプレッド.です。
国公立大学の2次試験が25日から始まりました。
(毎年2月25日)
前期は既に終わったことです。
中期・後期に向けて黙々と準備をしましょう。
中期・後期は面接試験が課せられるところもあります。
面接の対策は各大学の過去のデータを調べ、確認することで傾向が掴めます。
中期・後期に不安がある方は「私立大学の3月入試」を選択肢に加えるのも一つの案です。

国公立大学の2次試験が25日から始まりました。
(毎年2月25日)
前期は既に終わったことです。
中期・後期に向けて黙々と準備をしましょう。
中期・後期は面接試験が課せられるところもあります。
面接の対策は各大学の過去のデータを調べ、確認することで傾向が掴めます。
中期・後期に不安がある方は「私立大学の3月入試」を選択肢に加えるのも一つの案です。

こんにちは、スプレッド.です。
2月28日に公立高校後期選抜志願者数が発表されます。
発表後、志願者数の倍率を見て、倍率が高い、
ボーダーに届く自信が無い、等の理由で第2志望に変更したいと判断した場合、1回だけ変更ができます。
各自で願書の取り下げと出願が可能になります。
長野県教育委員会「令和7年度長野県立高等学校入学者選抜要綱」
「志望変更」をよく読んで期間内に変更手続きをしましょう。
後期選抜志望変更受付中の志願状況は各高校のホームページから確認出来る予定です。
いずれにしても、家族できちんと話し合って本人の気持ちを尊重して後悔のない選択をしてください。
変更手続きの流れは 担任・中学校長→出願した高校→新たに出願する高校 への各届けが必須です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日からは国公立大学の2次試験が始まります。
今まで頑張ったんだから大丈夫!
自分を信じて!!
スタッフ一同心より応援しています。
2月28日に公立高校後期選抜志願者数が発表されます。
発表後、志願者数の倍率を見て、倍率が高い、
ボーダーに届く自信が無い、等の理由で第2志望に変更したいと判断した場合、1回だけ変更ができます。
各自で願書の取り下げと出願が可能になります。
長野県教育委員会「令和7年度長野県立高等学校入学者選抜要綱」
「志望変更」をよく読んで期間内に変更手続きをしましょう。
後期選抜志望変更受付中の志願状況は各高校のホームページから確認出来る予定です。
いずれにしても、家族できちんと話し合って本人の気持ちを尊重して後悔のない選択をしてください。
変更手続きの流れは 担任・中学校長→出願した高校→新たに出願する高校 への各届けが必須です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日からは国公立大学の2次試験が始まります。
今まで頑張ったんだから大丈夫!
自分を信じて!!
スタッフ一同心より応援しています。
こんにちは、スプレッド.です。
今日、我が子からアパートの賃貸契約が完了したとの報告がありました。
初期費用も電子決済で完了。
「?完了?署名とか捺印、住民票、印鑑証明とか必要なら言って!」と言ったら、、、
「オンラインでできるんです」と返事がきました。

コロナ禍を経てオンライン化が進み、こんな簡単に契約が出来るとはね。
「重要説明事項」も説明があってのサインだと信じてます。
6年前は各種書類、印鑑持参で契約書にサインしました。
そんな記憶があったので、気を回して「印鑑証明」を用意するところでした。(保証会社利用が条件だったよう)
オンライン契約が出来るか否かは不動産屋さんに確認を!
今日、我が子からアパートの賃貸契約が完了したとの報告がありました。
初期費用も電子決済で完了。
「?完了?署名とか捺印、住民票、印鑑証明とか必要なら言って!」と言ったら、、、
「オンラインでできるんです」と返事がきました。

コロナ禍を経てオンライン化が進み、こんな簡単に契約が出来るとはね。
「重要説明事項」も説明があってのサインだと信じてます。
6年前は各種書類、印鑑持参で契約書にサインしました。
そんな記憶があったので、気を回して「印鑑証明」を用意するところでした。(保証会社利用が条件だったよう)
オンライン契約が出来るか否かは不動産屋さんに確認を!
こんにちは、スプレッド.です。
来週25日から国公立大学の2次試験が始まります。
不安や緊張、プレッシャーで押し潰れそうだと言う声が聞こえてきます。
口にしない子も同じ思いかと思います。
まず、落ちつかせるために深呼吸してください。
ストレッチ、ラジオ体操なんかもおすすめです。
水分補給も忘れずに!
リラックスするために一息入れましょう。
自分が飲みたいものを飲むのが一番ですが、
ココアはオススメです(*´ω`*)
(我が子の代はバンホーテンココアが人気でした)
「ココア 受験生」で検索してみてください♪
納得の効能です。
一番大切なのは頑張った自分を信じることです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アパート探しをしていた我が子
契約するアパートAの見積りはまだ見ていませんが
敷金1ヶ月分 礼金0 になるそう。
アパートAの方が駅近で通勤に便利。
メリットもあればデメリットもあります。
まあ そこは本人が良ければね。

こちら LINEで届いた某所アパートB (1K)の見積もりです。
参考になればいいかなと思って載せます。
(敷金ゼロ礼金ゼロ)
来週25日から国公立大学の2次試験が始まります。
不安や緊張、プレッシャーで押し潰れそうだと言う声が聞こえてきます。
口にしない子も同じ思いかと思います。
まず、落ちつかせるために深呼吸してください。
ストレッチ、ラジオ体操なんかもおすすめです。
水分補給も忘れずに!
リラックスするために一息入れましょう。
自分が飲みたいものを飲むのが一番ですが、
ココアはオススメです(*´ω`*)
(我が子の代はバンホーテンココアが人気でした)
「ココア 受験生」で検索してみてください♪
納得の効能です。
一番大切なのは頑張った自分を信じることです!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アパート探しをしていた我が子
契約するアパートAの見積りはまだ見ていませんが
敷金1ヶ月分 礼金0 になるそう。
アパートAの方が駅近で通勤に便利。
メリットもあればデメリットもあります。
まあ そこは本人が良ければね。

こちら LINEで届いた某所アパートB (1K)の見積もりです。
参考になればいいかなと思って載せます。
(敷金ゼロ礼金ゼロ)
こんにちは、スプレッド.です。
歳を重ねるごとに薬を飲む回数が増えてきました。
子どもの頃からずっと錠剤やカプセルを上手く飲めなくて今に至りますが、最近コツをつかみました(*´ω`*)
今更?! 今更です。
今までずっと「うがい」をするような角度で上を向いて飲んでいましたが、いつも違和感が残ってしまって苦手でした。
数日前、「うなずく」うように下を向いて飲んだらば、上手に飲めたんです♡
なんだそんなに簡単だったのかと思うほど。
改めてネット検索したらそのまんまの情報が載っていました。
知らなかったのは私だけ?( ̄▽ ̄;)
この時期、受験生や親もストレスでお腹が痛くなりがち。
食事は消化の良いものを食べて胃腸に負担をかけないようにしましょう。
飲み物は温かいものを!
受験に向けて常備薬をお守り代わりに用意した記憶があります。
あれば安心♪
飲む時はうなずく姿勢、多めの水でゴックン(*´ω`*)ですよ。
歳を重ねるごとに薬を飲む回数が増えてきました。
子どもの頃からずっと錠剤やカプセルを上手く飲めなくて今に至りますが、最近コツをつかみました(*´ω`*)
今更?! 今更です。
今までずっと「うがい」をするような角度で上を向いて飲んでいましたが、いつも違和感が残ってしまって苦手でした。
数日前、「うなずく」うように下を向いて飲んだらば、上手に飲めたんです♡
なんだそんなに簡単だったのかと思うほど。
改めてネット検索したらそのまんまの情報が載っていました。
知らなかったのは私だけ?( ̄▽ ̄;)
この時期、受験生や親もストレスでお腹が痛くなりがち。
食事は消化の良いものを食べて胃腸に負担をかけないようにしましょう。
飲み物は温かいものを!
受験に向けて常備薬をお守り代わりに用意した記憶があります。
あれば安心♪
飲む時はうなずく姿勢、多めの水でゴックン(*´ω`*)ですよ。
こんにちは、スプレッド.です。
春から社会人になる上の子がアパート探しで何となく気忙しいです。
バタバタしているのは我が子だけなんですがね。
内見に何を持っていけばいい?とLINEが来たので、
「メジャーかな」と返信しました。
カーテンサイズやキッチン、洗濯機置き場なんかのサイズ知っておきたいですよね。
不動産屋さんが持っている可能性は大ですが、、、。
あれば便利ですよね。
昼頃内見した物件のアパート名がLINEで来たので
検索して見たら築浅の物件ていい感じでしたが、間取りがちょっと残念。
トイレに入らねばお風呂に行けない。びっくりな間取り。(トイレにお風呂入口のドアがある)
都会はそういうのが多いのだとか。
今のアパートは大学に近くて、駅近、スーパーも近い格安物件。お風呂とトイレが一緒のユニットバスでした。
だから今度は絶対に風呂とトイレは別を希望!
さて、いい所みつかったかな?
あーぱつあぱつ あーぱつあぱつ♪という歌が連日頭の中をグルグルしてます(>_<)
春から社会人になる上の子がアパート探しで何となく気忙しいです。
バタバタしているのは我が子だけなんですがね。
内見に何を持っていけばいい?とLINEが来たので、
「メジャーかな」と返信しました。
カーテンサイズやキッチン、洗濯機置き場なんかのサイズ知っておきたいですよね。
不動産屋さんが持っている可能性は大ですが、、、。
あれば便利ですよね。
昼頃内見した物件のアパート名がLINEで来たので
検索して見たら築浅の物件ていい感じでしたが、間取りがちょっと残念。
トイレに入らねばお風呂に行けない。びっくりな間取り。(トイレにお風呂入口のドアがある)
都会はそういうのが多いのだとか。
今のアパートは大学に近くて、駅近、スーパーも近い格安物件。お風呂とトイレが一緒のユニットバスでした。
だから今度は絶対に風呂とトイレは別を希望!
さて、いい所みつかったかな?
あーぱつあぱつ あーぱつあぱつ♪という歌が連日頭の中をグルグルしてます(>_<)
こんにちは、スプレッド.です。
昨日は国公立大学願書締切日でした。今朝の信濃毎日新聞で出願状況と5日午前時点での倍率が掲載されています。(県内国公立大学)
各大学のホームページからも確認はできます。
さあ、2次試験に向けてもうひと踏ん張り!FIGHT!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「JPCZ 」日本海寒帯気団収束帯の影響で
(Japan sea Polar air mass Convergence Zone)
大雪を降らす雲が大陸から日本海側にどどっとやってきた!
天気図が西高東低で低気圧がひしめき合ってます(>_<)
昨日、この冬初めての雪かきをしました。
明日は、明後日は、週末は?雪降りが続きそうです。
体力勝負の1週間かな。
体調管理にきをつけ、事故やケガのないように気をつけましょう。

スカイランタン
(写真は県大の学祭で空に飛ばしたランタン 撮影 :tomy)
※紐付きの回収出来る安心安全な仕様

カラー 「清純」「清浄」
サンダーソニア 「祈り」「願い」
リューココリーネ「あたたかな心」「信じる心」
スカイランタンを思わせるサンダーソニアの花言葉が「祈り」「願い」です。
天(花)に向かって みんなの思いが届きますように☆と祈ります。
眠いという雑念たっぷりの我が子の生け花、(県大サークル)
それでも3年間、よく頑張ったと感心している馬鹿母(*´ω`*)
昨日は国公立大学願書締切日でした。今朝の信濃毎日新聞で出願状況と5日午前時点での倍率が掲載されています。(県内国公立大学)
各大学のホームページからも確認はできます。
さあ、2次試験に向けてもうひと踏ん張り!FIGHT!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「JPCZ 」日本海寒帯気団収束帯の影響で
(Japan sea Polar air mass Convergence Zone)
大雪を降らす雲が大陸から日本海側にどどっとやってきた!
天気図が西高東低で低気圧がひしめき合ってます(>_<)
昨日、この冬初めての雪かきをしました。
明日は、明後日は、週末は?雪降りが続きそうです。
体力勝負の1週間かな。
体調管理にきをつけ、事故やケガのないように気をつけましょう。

スカイランタン
(写真は県大の学祭で空に飛ばしたランタン 撮影 :tomy)
※紐付きの回収出来る安心安全な仕様

カラー 「清純」「清浄」
サンダーソニア 「祈り」「願い」
リューココリーネ「あたたかな心」「信じる心」
スカイランタンを思わせるサンダーソニアの花言葉が「祈り」「願い」です。
天(花)に向かって みんなの思いが届きますように☆と祈ります。
眠いという雑念たっぷりの我が子の生け花、(県大サークル)
それでも3年間、よく頑張ったと感心している馬鹿母(*´ω`*)
こんにちは、スプレッド.です。
長野県公立高等学校入学者選抜が迫ってまいりました。
「前期選抜」は今週2/10(月)に行われます。
合格発表は2/19(水)です。
面接練習の注意点を再確認し、マナーを守って、元気よくハキハキと受け答えするのが一番です。
今年度より前期選抜学力検査が同日行われます。
学力検査I 国社英(45分)
学力検査Ⅱ 数理(30分)
学力検査問題例、志願者数等は長野県教育委員会ホームページ「高校入試情報」から確認できます。
「後期選抜」は3/11(火)です。
合格発表は3/21(金)です。
出願をどこにするのか悩んでいるお子さんが多いですが、あまりにも安全をみすぎて志望校を下げてしまわぬように!
モチベーションまで下がってしまいます。
出願のその時まで高みを目指してモチベーションを保ちましょう。
もちろんご家庭の方針もあると思いますので、お子さんとよく話し合って出願しましょう。

長野県公立高等学校入学者選抜が迫ってまいりました。
「前期選抜」は今週2/10(月)に行われます。
合格発表は2/19(水)です。
面接練習の注意点を再確認し、マナーを守って、元気よくハキハキと受け答えするのが一番です。
今年度より前期選抜学力検査が同日行われます。
学力検査I 国社英(45分)
学力検査Ⅱ 数理(30分)
学力検査問題例、志願者数等は長野県教育委員会ホームページ「高校入試情報」から確認できます。
「後期選抜」は3/11(火)です。
合格発表は3/21(金)です。
出願をどこにするのか悩んでいるお子さんが多いですが、あまりにも安全をみすぎて志望校を下げてしまわぬように!
モチベーションまで下がってしまいます。
出願のその時まで高みを目指してモチベーションを保ちましょう。
もちろんご家庭の方針もあると思いますので、お子さんとよく話し合って出願しましょう。
