2020年12月30日   良いお年をお迎えくださいませ


【撮影:tomo 茶臼山動物園】

今年一年お世話になりありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

体調管理、火の元、車に気をつけて

皆様、良いお年をお迎えくださいませ(*^ω^*)


ーーーーーおまけネターーーーーーー

「白ねずみ」は大黒天様の使いの縁起物です。

個人的に「ねずみ系」は癒し系の存在です。


昔話(ねずみの嫁入り)では、一番強い者に嫁がなければならない宿命の娘ねずみが、次々と強者を紹介されます。最後は壁さんと結婚か?という所で、一発逆転の「壁をかじるネズミ」が最強である。ということで、恋仲のねずみ同士が結婚するお話がありますね。
こんなにカワイイラブコメ?があるのに(*^。^*)


ネズミはちょっとね、、、とか

ミッキーは別物とか、、、

苦手な方もいらっしゃることでしょう。


でも!!!ラッキーアイテムですよ!!!

ーーーーーーーーーーーーーー


写真の白ねずみは幸せそうですね。

研究用の白ねずみには感謝しかありません。m(_ _)m














Posted by スプレッド. at 10:29Comments(0)出来事小ネタ

2020年12月27日   正月飾り

こんにちは、スプレッド.です。

早いもので、今年も残すところ4日となりました。

クリスマスが過ぎると正月準備ですね。


お正月飾りは、末広がり意味を持つ「八」のつく28日に飾ると縁起がいいんですよね。

29日は二重苦となり、縁起がよろしくない。

31日も葬式と同じ一日飾りとなるので避けます。

『難を転じて福となす』よう、庭の「南天」を添えてみました。

2021年が良い年になりますように!!
















Posted by スプレッド. at 15:59Comments(0)小ネタ

2020年12月21日   冬至

こんにちは、スプレッド.です。

今日21日は冬至です。

冬至は一年で昼が最も短い日です。

冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習がありますね。

そんな日に、ぴったりな立派な柑橘を頂きました。



熊本県八代市の「ばんぺいゆ」





大きいですね。皮も食べられるということで、

皮もしっかりキープ。
(マーマレード風にしてみたいと思います)



八朔のような触感で、苦味もなく、グレープフルーツのようにジューシー。さっぱりしていてお口の中がスッキリします。

ゆず という漢字があるけれど、柚とは別物ですね。

柑橘系に詳しくないため、うまくお伝え手出来ませんが、

とても美味しいです (o>ω
かぼちゃも食べたし、皮をお風呂に入れたので、

風邪ひかない!!かな。


皆様もどうぞご自愛くださいね。





Posted by スプレッド. at 23:22Comments(0)

2020年12月18日   あんきぱん?

こんにちは、スプレッド.です。

今日の「おやつ」にあんこ&バターをサンドしたサンドイッチを作りました。

パンが1枚余っていたのと、冷凍庫内の「あんこ」も年内に処分出来ました(*^ω^*)

器にあんこと水を、足してレンジで温めて練り直し、

バターと一緒にサンドしただけです。



「あんこ」は現在大学生の我が子がこよなく愛する食べ物で、

大学入試の日も「あんぱん」を食べたと聞きました。

個人的嗜好かもしれませんが、いつもあんこをバックに忍ばせて

集中力を高めたい時に食べていたような気がします。(勉強のお供)

食べたからといって急に頭がキレッキレになる訳ではないと思いますが、

集中力が、高まっていい結果が出るならば、もはやそれは

あんきぱん(ドラえもんの、ひみつ道具)ぐらいの価値があるのかも(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡

本当にそんな「あんきぱん」なるものがあればね(*^。^*)いいのに。

「あんこ」間違っても食べ過ぎはダメですよ~!!


また、商品名は書けませんが、水分の少ないタイプの餡菓子は唾液をみんな持っていかれるそうなので、

お茶も一緒に。。。


















Posted by スプレッド. at 19:26Comments(0)

2020年12月16日   飛べ!!!

こんにちは、スプレッド.です。

今日も朝から雪❄ のため、路面状況がよくありません。お足元に気をつけて行動しましょう。

さて、こちら日曜日に撮った写真の続きです。

カメラの再生画面を接写したものです。
(我が子が面倒くさがって写真を送ってくれません)









まだ大人になりきれないグレーの羽の白鳥がいます。

春にはここからシベリアに旅立つんでしょうね。

目的地に向かってちゃんと飛んで行けるように、

たくさん飛ぶ練習をして、色んなことを学んで、たくさん食べて、、、!

飛べ!!!

人間界も同じですね(*^ω^*)みんながんばれ!!!

ーーーーーーーーーーーーーーー

昨日は、屋代高附属中、市立長野中で合格発表がありました。

喜びの声が届いております。(*^ω^*)

合格されたみなさんおめでとうございます。

次なるステップに邁進してくださいね!













Posted by スプレッド. at 11:18Comments(0)出来事贈る言葉

2020年12月15日   寒い日はポトフ

こんにちは、スプレッド.です。



こんな寒い日はポトフが美味しいです。

一人暮らしですと野菜不足になりがち。

ある野菜をザクザク切って、コンソメスープで煮込んで野菜を食べましょう。

写真のレシピ
コンソメキューブ3つ
水900CC 塩コショウ
キャベツ1/2玉
たまねぎ1個
にんじん本
カブ 大1個
じゃがいも2つ
あればウインナーなど

冷蔵庫にある野菜で作ってくださいね。
体が温まります。これだけ作れば2日分ありますよね。(どんぶり3杯分)
少しお醤油も、入れてあります。

台所が寒すぎて、湯気が凄いです。

コンソメがなければ和風だしでもいいですよ。





Posted by スプレッド. at 21:21Comments(0)一人暮らしレシピサキベジ

2020年12月13日   安曇野「白鳥湖」

こんにちは、スプレッド.です。

今日は我が子に付き合い、二人で安曇野に行ってきました。(部活)

1時間ほどで用事が済んだため、犀川のほとりにある
「白鳥湖」に立ち寄りました。

ちょうど昼時で、白鳥もお出かけ中?だったようです。

池の周りを散策してもう一度ほとりに戻ってみると、

30羽位のコハクチョウと、鴨がたくさん戻ってきました。

白鳥同士のコミュニケーションの「クォークォー」という鳴き声が賑やかで、人間なんてお構い無し。

ありのままの白鳥を見ました。

飛ぶ姿は迫力があり、優雅で素敵でした。









スマホの写真は限界がありますね。

本格的に写真を撮っていた方の迷彩カバーつきのカメラや、

バズーカーサイズのカメラで撮影されてる方がいらっしゃいました。

どんな写真を撮られているのでしょうね。

いい写真を撮るには根気が必要ですね✩.*˚


Posted by スプレッド. at 17:07Comments(0)

2020年12月10日   高校入試の新型コロナウイルスに係わる対応

こんにちは、スプレッド.です。

今日も県内で多くの新型コロナウイルスによる感染者が出ております。そんな状況ではありますが、高校入試(公立高校後期)まで3ヶ月となりました。既に周知されていることと思われますが、先月、長野県教育委員会より、長野県公立高等学校入学者選抜における「新型コロナウィルス感染症などに係る対応について」公表されました。

 対応は以下の通りとなっております。公立高校を受験される方はいま一度ご確認いただきますようお願申し上げます。


<1 無症状の濃厚接触者の受検について>

次の①~③の要件をすべて満たしている無症状の濃厚接触者は、県教育委員会が指定する検査場において、令和3年(2021 年)3月9日(火)に実施する後期選抜学力検査(以下「「学力検査」」という。)を受けることができる。

① 令和3年(2021 年)3月8日(月)正午までに、初期スクリーニング(自治体等によるPCR等検査)の結果が陰性であること

② 「学力検査」当日も無症状であること

③ 公共の交通機関を利用せず、かつ、人が密集する場所を避けて検査場に行くこと

 

<2 追検査の実施について>
新型コロナウイルスに感染した又は濃厚接触者として特定されたことにより、「学力検査」を受けることができなかった者は、追検査を受けることができる。

(1) 実施日
令和3年(2021 年)3月 23 日(火)

(2) 実施方法
検査教科等は「学力検査」と同一とする。
ただし、追検査用の問題を用いる。また、面接や実技検査は行わない。

(3) 検査場
県教育委員会が指定する検査場

(4) 入学予定者の発表
令和3年(2021 年)3月 25 日(木)正午までに発表する。

<3 追検査で入学予定者に内定しなかった者への対応について>

追検査で入学予定者に内定しなかった者は、「学力検査」で入学予定者に内定しなかった者と同様に、再募集(以下「再募集②」という。)や追加募集(以下「追加募集②」という。)に志願することができる。

※ 再募集とは、入学予定者数が募集定員に満たなかった場合に行う募集のこと。

※ 追加募集とは、再募集でもなお入学予定者数が募集定員に満たなかった定時制課程において行う募集のこと。

(1) 再募集②
ア 志願受付期間
令和3年(2021 年)3月 25 日(木)から3月 29 日(月)正午まで

イ 実施方法
検査日程、検査内容等は当該高等学校長が定める。

ウ 検査場
志望高等学校

エ 入学予定者の発表
令和3年(2021 年)3月 30 日(火)までに発表する。

(2) 追加募集②

ア 志願受付期間
令和3年(2021 年)3月 30 日(火)から3月 31 日(水)正午まで
イ 実施方法

検査日程、検査内容等は当該高等学校長が定める。

ウ 検査場
志望高等学校
エ 入学予定者の発表
令和3年(2021 年) 4月1日(木)までに発表する。

<4 その他>

(1) 新型コロナウイルスに感染した又は濃厚接触者として特定されたことにより、「学力検査」、追検査ともに受けることができず、再募集②あるいは追加募集②により、後期選抜で志願した高等学校の課程・学科(以下「後期志願校」という。)と異なる高等学校に進学した者は、後期志願校への転入学試験を受けることができる。詳細については、
令和3年(2021 年)の4月中に該当者に通知する。

(2) インフルエンザに感染した者は、「学力検査」を受けることを原則とするが、重症化等
の理由で受けることができない場合は、追検査を受けることができる。

(3) 本対応の実施に係る詳細については別途定め、関係する学校等に通知する。

(4) 感染の状況が日々変化していることから、今後対応が変わる場合には速やかに公表するものとする。

 ↑↑↑
感染の状況が日々変かしているため、今後の対応に注意しましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

手洗い、うがい、マスク、消毒、換気、密を避けて

適度な運動、食事や睡眠も大切です!!











Posted by スプレッド. at 19:43Comments(0)お知らせ受験受験に向けて

2020年12月08日   縁起物 白蛇

こんにちは、スプレッド.です。

忙しい師走をお過ごしの皆様、お疲れ様でございます。

今日は以前行った動物園で見た「しろへび」の写真を載せます(*^ω^*)

苦手な方はスルーしてください。










しろへびは金運アップの縁起物です。




(日本平動物園:しろへび)

皆さまにいい事がありますように!!(*^ω^*)

ーーーーーーーーーーーーーー

見所満載の動物園でなぜなのか、3~4枚しか写真が残っていません。

そのうちの1枚なんです。

縁起物だとか何も考えずに無心で撮っています。
















Posted by スプレッド. at 21:40Comments(0)小ネタ

2020年12月05日   ❄雪



こんにちは、スプレッド.です。

今朝、ほんの少し雪が積もりましたね。

写真は人様の車に積もった雪です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

GTEC®の話ですが、去年は周りの声がうるさくて集中出来なかったそうですが、

今年は耳栓付きのヘッドホンを使ったそうで、改善されたようです。







Posted by スプレッド. at 17:51Comments(0)出来事