2019年11月08日 読む 書く 聞く 話す
こんにちは、スプレッドです。
今日は11/8 立冬。寒いはずです( ;∀;)
皆さま、すでにご存じの『大学入学共通テストに導入される英語の民間試験を延期』のこの問題
様々な問題点が話し合われていますね。
小学生のお子様にも理解してもらえるかな。。。
英語で、読む、書く、は私たちの時代に受けた教育。
聞く、話す が日本人に欠けた教育。こちらをプラスした
4つの技能を評価するため、自分が選んだ民間試験を受け
その様々なう結果を一つの物差しで測って受験の際、大学側に提出するというもの。
文部科学省の延期の判断についてはコメントは控えますが、
英語の4技能はクローバルな時代に生きる若い世代にとって
遅かれ早かれ必要なことになるでしょう。
ですから、学力共通テストに4技能認定試験利用が延期しても、
スピーキングとライティング能力を伸ばす努力は、
小さい頃から少しでも携わることは効果的だと思います。
今日は11/8 立冬。寒いはずです( ;∀;)
皆さま、すでにご存じの『大学入学共通テストに導入される英語の民間試験を延期』のこの問題
様々な問題点が話し合われていますね。
小学生のお子様にも理解してもらえるかな。。。
英語で、読む、書く、は私たちの時代に受けた教育。
聞く、話す が日本人に欠けた教育。こちらをプラスした
4つの技能を評価するため、自分が選んだ民間試験を受け
その様々なう結果を一つの物差しで測って受験の際、大学側に提出するというもの。
文部科学省の延期の判断についてはコメントは控えますが、
英語の4技能はクローバルな時代に生きる若い世代にとって
遅かれ早かれ必要なことになるでしょう。
ですから、学力共通テストに4技能認定試験利用が延期しても、
スピーキングとライティング能力を伸ばす努力は、
小さい頃から少しでも携わることは効果的だと思います。
Posted by
スプレッド.
at
22:04
│Comments(
0
) │
出来事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。