2025年04月03日   日本で2番目に高い山

こんにちは、スプレッド.です。

3月21日 早朝の車窓から「南アルプス」(中部横断自動車道)
「この風景も見納めだね、帰りは関越自動車道だもんね」と言いながら写真をパシャリ。
山梨に入ると富士山ばかりに目がいってしまうけれど、南アルプスや日本で2番目に高い「北岳」を望める。
写真右側の冠雪の多い高い山が「北岳」です。
その左側が「間ノ岳」3番目に高い山です。

マネージャー高い山第1~3位までなら標高もバッチリ記憶してます。
1 富士山3,776m
2 北岳3,193m(南アルプス)赤石山脈
3 奧穂高岳3,190m (北アルプス)飛騨山脈
3 間ノ岳3,190m(南アルプス)赤石山脈
5 槍ヶ岳3,180m(北アルプス)飛騨山脈

実は北岳は記憶では3,192mだったはずなんですが、1mの誤差がありました。
間違ったのかとショックを受けていましたが、2004年に国土地理院の測量で3,193mに改定されたことを知って喜んでました。
間ノ岳も改定された標高です。
富士山も新たな手法で測量したところ「5cm」高くなって3775m56cmになったと3月のニュースで知ったところです。
四捨五入で3,776mとなりますので昔と変わらないんですけどね。








Posted by スプレッド. at 22:33Comments(2)出来事プチ学習