2023年10月01日 英検に新設級
こんにちは、スプレッド です。
10月1日 冷たい雨が降る寒い朝でしたね。夜中に寒いなと思い毛布を追加で掛けたら暑くて、布団を全部はいでしまいました。
体温調節が難しいですね。
季節の変わり目、体調管理に気をつけましょうね(*^_^*)
さて、「英検に新設級」ですが、9月29日に英検®が2025年度より「準2級と2級の間に新設級を導入」と発表しました。
今後、詳細については決定次第公表とのこと。
モチベーションアップに繋がるかな?
ーーーーーーーーーーーーーーー

こちら↑知人からいただいた植物。
顔のサイズを程もある天狗の羽団扇のような葉っぱ。
なんの植物かとずっと気になっていました。
調べたところ
「唐胡麻」(トウゴマ)でした。
ひまし油の原料なんですね(*^^*)
ひまし油から植物性プラスチックも作られるそうです。(*^_^*)
10月1日 冷たい雨が降る寒い朝でしたね。夜中に寒いなと思い毛布を追加で掛けたら暑くて、布団を全部はいでしまいました。
体温調節が難しいですね。
季節の変わり目、体調管理に気をつけましょうね(*^_^*)
さて、「英検に新設級」ですが、9月29日に英検®が2025年度より「準2級と2級の間に新設級を導入」と発表しました。
今後、詳細については決定次第公表とのこと。
モチベーションアップに繋がるかな?
ーーーーーーーーーーーーーーー

こちら↑知人からいただいた植物。
顔のサイズを程もある天狗の羽団扇のような葉っぱ。
なんの植物かとずっと気になっていました。
調べたところ
「唐胡麻」(トウゴマ)でした。
ひまし油の原料なんですね(*^^*)
ひまし油から植物性プラスチックも作られるそうです。(*^_^*)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。