こんにちは、スプレッドです。
一昨日のえびす講煙火大会 きれいな花火をご覧になりましたか?

長野駅東口辺りから見た花火の写真です。
きれいですよね。「菊」でしょうか「牡丹」でしょうか?写真で判断するのは難しいですね。
ちょうど子供を迎えに行った帰り道、車中から花火を見ることが出来ました。
我が子の花火の見方はロマンチックではなく、
「この花火は緑色だから使われている金属は銅だと思う!」
「この花火はオレンジ色だからカルシウムじゃないかな!」
「この赤はストロンチウムじゃないかな!」
「黄色はナトリウムだ!」
「この閃光はマグネシウムかな?」
頭の中は花火のデザインの美しさより先に燃えている物質に興味津々
また花火の爆発音が遅れて聞こえてくる感覚も楽しんでいました。
空気中の音速は約340m/秒なので、光を確認して1...2...3...4...5秒
340☓5=1700 1.7㎞ぐらい離れているところにいるんだなと
確認していました。
受験生真っ只中なので、こんな見方になってしまうのは皆一緒。らしいです。
来年見る花火はどんな景色でしょうね。
頑張れ 受験生!!!
一昨日のえびす講煙火大会 きれいな花火をご覧になりましたか?
長野駅東口辺りから見た花火の写真です。
きれいですよね。「菊」でしょうか「牡丹」でしょうか?写真で判断するのは難しいですね。
ちょうど子供を迎えに行った帰り道、車中から花火を見ることが出来ました。
我が子の花火の見方はロマンチックではなく、
「この花火は緑色だから使われている金属は銅だと思う!」
「この花火はオレンジ色だからカルシウムじゃないかな!」
「この赤はストロンチウムじゃないかな!」
「黄色はナトリウムだ!」
「この閃光はマグネシウムかな?」
頭の中は花火のデザインの美しさより先に燃えている物質に興味津々
また花火の爆発音が遅れて聞こえてくる感覚も楽しんでいました。
空気中の音速は約340m/秒なので、光を確認して1...2...3...4...5秒
340☓5=1700 1.7㎞ぐらい離れているところにいるんだなと
確認していました。
受験生真っ只中なので、こんな見方になってしまうのは皆一緒。らしいです。
来年見る花火はどんな景色でしょうね。
頑張れ 受験生!!!