こんにちは、スプレッドです。
昨日、親戚から「栗」を頂いたので、栗ご飯でも作ってみようかと、
生の状態で皮を剥きました。これがとても大変で、
1粒剥くのに2分かかりました。
生の栗は硬いです(TT)
軽く茹でると剥きやすいそうですね。

50個ほどの栗を剥きましたが、所要時間100分以上かかりました。
中には虫食いもありますし、使えるように包丁を何度も入れました。
また、せっかく綺麗に剥けても、甘露煮などで煮崩れしたら粒売としては使い物にならないですね。
(栗餡やモンブランのクリームには最適でしょう)
栗1粒生み出す手間暇は相当なものです。
イガに包まれている栗を取り出すのも大変です。
栗が高い理由がよくわかりました。(*^_^*)
昨日、親戚から「栗」を頂いたので、栗ご飯でも作ってみようかと、
生の状態で皮を剥きました。これがとても大変で、
1粒剥くのに2分かかりました。
生の栗は硬いです(TT)
軽く茹でると剥きやすいそうですね。

50個ほどの栗を剥きましたが、所要時間100分以上かかりました。
中には虫食いもありますし、使えるように包丁を何度も入れました。
また、せっかく綺麗に剥けても、甘露煮などで煮崩れしたら粒売としては使い物にならないですね。
(栗餡やモンブランのクリームには最適でしょう)
栗1粒生み出す手間暇は相当なものです。
イガに包まれている栗を取り出すのも大変です。
栗が高い理由がよくわかりました。(*^_^*)