2018年12月03日 野沢温泉 お散歩の巻き♪
こんにちは、スプレッドです。
野沢温泉 お散歩の巻き♪
先日、野沢温泉に行ってきました。続きのリポートです。
麻釜を後にし、通っていない道を散策していたら、大湯が目の前にあるじゃありませんか!
「しかし イオウ臭いね! さすが野沢」
「イオウは無臭です! 化学の世界では 硫黄(S)は無臭です!!!」
「なにっ???]
「この温泉の独特の臭いは硫化水素の臭いです」
この匂いは湯のアワと言われていて ユノアワがイオウと呼ばれるようになったそうです。
国語的には、問題なさそうですが、 この匂いが硫黄泉に含まれている硫化水素の匂いだということを
覚えておいても損はないでしょう('ω')ノ
こちら 地元の方の共同浴場

たくさんある共同浴場の一つです。
基本は無料ですが、湯屋の中央部に賽銭箱が設置されています。
地元の方々に感謝し、お賽銭を入れて、いざ入浴。
野沢の湯は熱いんですね。
「ぬる湯」と「あつ湯」と二種浴槽がありましたが、あつ湯は数十秒しか浸かれませんでした( ;∀;)
水を入れてもいいとの案内もあるので、甘えさせていただこうとも思いましたが、、、、
甘えちゃいかん(-_-)/~~~ピシー!ピシー! という自分と戦ってしまいました。(笑)
短時間でしがた、滑らかなお湯が肌に入り込んだような♪ 満足~~~♪ ♪ ♪
大湯を後にして、もう一つ野沢温泉の醍醐味?「温泉まんぢうを食そうゾ!!」
ということで、フキヤのお饅頭を購入(^_-)-☆
家に帰ってから食べるなんて もったいない
アツアツの饅頭をパクリと道々食べました (お行儀悪いですね)

とても美味しかったですよ☆☆☆☆☆
野沢温泉 お散歩の巻き♪
先日、野沢温泉に行ってきました。続きのリポートです。
麻釜を後にし、通っていない道を散策していたら、大湯が目の前にあるじゃありませんか!
「しかし イオウ臭いね! さすが野沢」
「イオウは無臭です! 化学の世界では 硫黄(S)は無臭です!!!」
「なにっ???]
「この温泉の独特の臭いは硫化水素の臭いです」
この匂いは湯のアワと言われていて ユノアワがイオウと呼ばれるようになったそうです。
国語的には、問題なさそうですが、 この匂いが硫黄泉に含まれている硫化水素の匂いだということを
覚えておいても損はないでしょう('ω')ノ
こちら 地元の方の共同浴場
たくさんある共同浴場の一つです。
基本は無料ですが、湯屋の中央部に賽銭箱が設置されています。
地元の方々に感謝し、お賽銭を入れて、いざ入浴。
野沢の湯は熱いんですね。
「ぬる湯」と「あつ湯」と二種浴槽がありましたが、あつ湯は数十秒しか浸かれませんでした( ;∀;)
水を入れてもいいとの案内もあるので、甘えさせていただこうとも思いましたが、、、、
甘えちゃいかん(-_-)/~~~ピシー!ピシー! という自分と戦ってしまいました。(笑)
短時間でしがた、滑らかなお湯が肌に入り込んだような♪ 満足~~~♪ ♪ ♪
大湯を後にして、もう一つ野沢温泉の醍醐味?「温泉まんぢうを食そうゾ!!」
ということで、フキヤのお饅頭を購入(^_-)-☆
家に帰ってから食べるなんて もったいない
アツアツの饅頭をパクリと道々食べました (お行儀悪いですね)
とても美味しかったですよ☆☆☆☆☆
Posted by
スプレッド.
at
19:53
│Comments(
0
)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。