2021年09月23日 共感してもらえると安心する
こんにちは、スプレッド.です。
今日は秋分の日、祝日ですが皆様お出かけでしょうか。
今日は共感する事の大切さをお話しますね。
子供たち、コロナ禍で様々な行事が中止となったり行動の制限、マスク生活でストレスか溜まってますよね。
直近は運動会、修学旅行、学校祭、大会などですかね。
我が子もそうですが、昨年、修学旅行に関してはものすごく『ブチ切れ』してしまいました。
「秋から春に延期」からさらに「ギリギリになり中止」でした。
我が子もその時の状況では感染拡大するリスクがある。
無理だ!と頭では分かっていたんです。それでも
「行きたかったー!なんで中止なんだよ!」と愚痴をこぼす息子に、
「仕方ないよ。みんなどこも同じ。がまんがまん。」と言ってしまった私でした。
この返しがさらに息子を、ヒートアップさせる原因となりました。
「修学旅行行ったことある人に俺の気持ちなんて分からないだろ!…」
この時の理想の返しは
『そうだね。行きたかったよね。』と共感することが大切です。
共感してもらえる。認めてもらえる。と安心するのです。
俺の気持ち分かってくれたんだね。となるからです。
特に思春期は頭ごなしに親の意見をぶつけるのではなく「共感」!です。
もちろん小さなお子さんも共感されたらとても嬉しいはずです♡
忘れてはいけません!大人もですね。(*^ω^*)
今日は秋分の日、祝日ですが皆様お出かけでしょうか。
今日は共感する事の大切さをお話しますね。
子供たち、コロナ禍で様々な行事が中止となったり行動の制限、マスク生活でストレスか溜まってますよね。
直近は運動会、修学旅行、学校祭、大会などですかね。
我が子もそうですが、昨年、修学旅行に関してはものすごく『ブチ切れ』してしまいました。
「秋から春に延期」からさらに「ギリギリになり中止」でした。
我が子もその時の状況では感染拡大するリスクがある。
無理だ!と頭では分かっていたんです。それでも
「行きたかったー!なんで中止なんだよ!」と愚痴をこぼす息子に、
「仕方ないよ。みんなどこも同じ。がまんがまん。」と言ってしまった私でした。
この返しがさらに息子を、ヒートアップさせる原因となりました。
「修学旅行行ったことある人に俺の気持ちなんて分からないだろ!…」
この時の理想の返しは
『そうだね。行きたかったよね。』と共感することが大切です。
共感してもらえる。認めてもらえる。と安心するのです。
俺の気持ち分かってくれたんだね。となるからです。
特に思春期は頭ごなしに親の意見をぶつけるのではなく「共感」!です。
もちろん小さなお子さんも共感されたらとても嬉しいはずです♡
忘れてはいけません!大人もですね。(*^ω^*)
Posted by
スプレッド.
at
13:48
│Comments(
0
) │
子供たち
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。