2022年10月21日    セイタカアワダチソウ

セイタカアワダチソウ
こんにちは、スプレッド.です。
道路脇によく見かける「セイタカアワダチソウ」
雑草扱いされていますが、海外では民間薬としての歴史があります。
セイタカアワダチソウの群生している中央分離帯を見て癒されたりもしますが、ハーブとして考えたら「お宝」だなと思ってしまいます。

信州のハーブとしてお土産になるほど群生してますよね。日本中どこにでも生えているのかしら。




同じカテゴリー(出来事)の記事画像
冨嶽三十六景
さくら
ひらきすぎ♪
ご入学おめでとうございます
日本で2番目に高い山
何年ぶりの観覧車
同じカテゴリー(出来事)の記事
 冨嶽三十六景 (2025-04-17 09:15)
 さくら (2025-04-12 09:20)
 ひらきすぎ♪ (2025-04-07 16:43)
 ご入学おめでとうございます (2025-04-05 18:37)
 日本で2番目に高い山 (2025-04-03 22:33)
 何年ぶりの観覧車 (2025-03-27 18:33)

Posted by スプレッド. at 09:14 │Comments( 0 ) 出来事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。