2018年01月10日   咳エチケットをまもりましょう

こんにちは、スプレッドです。

寒気が入り込んで一段と寒いですがいかがお過ごしでしょう。

先日、とある講習会に出席し、そこでエチケットについて学んできました。

。。。今回は咳エチケットについて。。。


①マスクを正しく着用する。

口や鼻を覆い、隙間がないようにつけましょう。


②くしゃみや咳、鼻水が出る場合、ティッシュ・ハンカチなどで口や鼻を覆う。

使用したティッシュは 、すぐ にゴミ箱に捨てましょう。



③マスクやティッシュがない場合、くしゃみや咳が出る場合、

 上着の内側や、肘の内側で覆ったり、

袖でおさえるようにしましょう。


④人に向かってくしゃみや咳をしない。

くしゃみや咳は2メートル先まで飛びます。

 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



単純といえば、単純なことなんですが、マスクの着け方も様々です。

呼吸がつらいといって、鼻が出ている間違った着け方もよくみますね。

また、ずいぶん前のことですが、咳が出ていた子供に、

「口を手で押さえなさい」と言ったことがあります。

手で押さえてしまうと、その手で、あらゆるものを触ることになり、感染源を

あらゆるところに塗り付けることになってしまいますから。気を付けたいものです。

あとは手洗いをこまめにしましょう。





















Posted by スプレッド. at 20:19Comments(0)お知らせ